
ポンポンバッグチャームを3つ作りました
つい最近バッグを作りました。(ブログにアップしようと)着画を撮っていると何か物足りなさを感じる。むむむ。
自分のファッションセンスの足りなささは常日頃から感じてはいますが(苦笑)、自分の作ったバッグと似たバッグを持っている方はどんな着こなしをしているんだろうか?
検索してみるとね、
こんな素敵なサイトを見ていたら自分もファーのポンポンを作ってみたくなりました。
だけどネットで注文ポチッとな、とは気軽にできないのでね、
どうにかして作ってみたくなるわけです。
で、ダイソーに行った時フェイクファーヤーンを見つけました。
毛糸でポンポンを作る事は知っていましたから、この糸でも作れるんじゃないかな?
そう思って制作してみました。

フェイクファーヤーンのポンポンの作り方
2.硬めのチラシを9センチの高さに折っておきます。
そして購入してきたフェイクファーヤーンをぐるぐる巻き付けていきます。
全部巻き付けちゃいますよ。
3.先っちょを切る時にふわふわすぎてどこを切ってよいのかわからなくなるので、色違いの糸(私はたこ糸)で両端を軽く結んでおきます。
4・そうしたら巻き付けの芯にしていた紙を静かに抜きます。
(電話番号とかが・・・)
紙を抜いたら真ん中辺りを糸でぐるぐるとキツめに回して結びます。
力を入れても切れないので糸はたこ糸を使用しました。
そのたこ糸を結んだところに丸カンを付けます。
(これにチェーンやぶら下げるための金具が付きます)
両端に結んだ糸を見ながら両端の輪っかを切り、あんまり飛び出たフェイクファーヤーンの糸を切りながら丸く形を整えます。
これに先ほどの丸カンに金具を付けたら出来上がりです。
このポンポンに付ける金具もちょっとはいいのを選びたいのだけど、近郊の手芸店には置いてなかった。
もうちょっとネットや何かで調べてから後日買うとします。
バッグは次回ブログにアップしますね。
色違いも含めて3個作ってみました。

こちらはフェイクファーヤーンのポンポンではなくてもう一つの方法で作りました。
緑色のは家族にもらった生地なんですが、ファーというのかファーの仲間みたいな素材ですね。
なんていう名前の素材なのはわかりませんでした。
作り方はこの↓動画を見ながら作りました。
グレーと紫がまじっているようなポンポンはこちらのバッグに付けようかな。
新しく作ったバッグは次回ブログでアップしますね!

にほんブログ村
コメント
コメントはありません。